マッチングアプリ ランキング では各アプリの比較や特徴・魅力を解説!目的・用途にあったマッチングアプリを利用することで、理想の相手と出会えること間違いありません。
最近では数々のマッチング アプリ種類も増えてきて、出会いの場(プラットフォーム)も多くなりましたが、種類が多すぎてどれがいいかわからないという人も多いはずです。本記事では多くのアプリ・出会いの場をランキング形式で紹介していきます。
マッチングアプリ ランキング おすすめBEST3 満足度調査結果順

実際に使用してみた結果から、おすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。
正しいアプリの選び方はとにかく、自分に合ったアプリを選ぶことと、今人気のアプリを選択することです。 以下で紹介するアプリは全て、会員数が多く、プロフィールの検索が無料でできるという特徴があり、完全無料で登録も可能となっているので参考にしてみてください。
Pairs

マッチング アプリ初心者におすすめしたのがペアーズ(Pairs)
Pairsの特徴はこちら!
- 月に1万人以上が恋人を見つけている
- 年代層が幅広い
- 細かい検索機能で理想の相手が見つかりやすい
with

withの特徴はこちら!
- 若い20代の女性に特に人気のアプリ
- 心理テスト機能で外見と内面の両方がマッチする人が見つかる
- アンドバイス機能搭載で超初心者向き
タップル

タップルの特徴はこちら!
- お出かけ機能で週末・明日の遊び相手が即日見つかる!
- 条件達成で男性もメッセージが無料
- 20代の利用者のマッチング率成立が高め
マッチング アプリランキング徹底比較【最新2023年】
ペアーズ(pairs)

会員数 | 2,000万人以上 |
利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 20代〜30代 |
月額料金 | 男性:3590円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:59.1% 女性:40.9% |
アプリ特徴 | 初心者向きで始めやすい |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
マッチングアプリ ペアーズは、真剣な恋愛を求める人々向けのアプリです。市場に多くの存在感を持つアプリの一つであり、20代から30代のユーザーが多いと言われています。2022年4月現在、累計利用者数は200万人以上と高い人気を誇り、公の場でも有名な芸人のヒコロヒーさんが利用することが公表されています。
ペアーズ(pairs)の特徴
ペアーズは、国内利用者数No.1であり累計利用者数が2,000万人を超えているアプリです。
このことから、相手の充実した選択肢があるというメリットがあります。ガロアが運営する「ガクセイ協賛」による学生を対象としたアンケートの結果、利用経験のあるサービスの中ではペアーズが47%と最も多いという結果も出ています。
具体的に利用したサービスは、「Pairs(ペアーズ)」(47%)と「タップル(tapple)」(43%)が特に多かった。3位は「with(ウィズ)」(35%)という結果に。
https://www.itmedia.co.jp/
料金価格(月額料金)
マッチングアプリ ペアーズの料金プランは基本的に女性が無料で男性が有料です。以下公式サイトの料金体制をまとめたものとなっており、各料金によってアプリ内でできることが変わってくるので注意してください。
有料会員(男性会員限定) | 3,700円/月~ |
プレミアムオプション(男性会員限定) | 2,980円/月~ |
レディースオプション(女性会員限定) | 1,950円/月~ |
プライベートモード | 2,560円/月~ |
Pairsコンシェルジュ | 7,000円/月~ |
Pairsポイント | 990円〜/10pt |
コミットメンバーシップ | 男性:有料プラン+500円~ 女性:4,200円/月~ |
- 女性無料会員(基本プラン):本人確認が未確認の場合のメッセージは1通目まで無料、本人確認後は無制限。毎月の「いいね」は30回まで。
- 男性有料会員(基本プラン):男性はマッチングが成立した相手とのメッセージ無料で、毎月の「いいね」は30回まで。
- プレミアムオプション(男性会員限定):毎月の「いいね」は最大50回までと、足あと閲覧が無制限、プロフィールの表示順位がアップ等の機能が追加
- レディースオプション:毎月の「いいね」は最大50回までと、足あと閲覧が無制限、お相手検索、お相手表示が全て可能
- プライベートモード:いいねをした相手やマッチングした相手だけに自分のプロフィールが表示される
- Pairsコンシェルジュ:プロの恋活・婚活コンシェルジュからプロフィールやメッセージのやりとり等の恋愛相談が可能
- Pairsポイント:Pairsポイントを購入することで、アプリ内でのお助けアイテムが利用可能に
- コミットメンバーシップ:婚活限定のユーザー同士でマッチングが可能
ペアーズ(pairs)の利用者
マッチングアプリ ペアーズのユーザーは基本的に20代から30代の人が多いようですが、実際どう言った人が利用しているのでしょうか。
男性の利用者
ペアーズは、会社員(一般社員・管理職)、公務員のユーザーが多いと言われています。また、「草食系」のユーザーも多いとされており、恋愛に対して消極的な傾向が見られます。一方で、女性ユーザーは男性ユーザーに比べて「いいね!」を送る数が少ない傾向があり、アプローチを待っているとされていますが、女性から積極的にアプローチすることがマッチングのポイントになるかもしれません。
女性の利用者
女性の利用者は主に企業の一般社員、アルバイト、契約社員などの背景を持つ傾向があります。彼女たちは慎重にお相手を選ぶ傾向があり、誠実さ、真面目さ、安心感などを意識することが大切なアピールポイントとなります。
ペアーズ(pairs)の評判口コミ
ペアーズ(pairs)は多くのユーザーから「簡単にマッチングができる」「実際に恋人や婚約者が見つかった」という評判を得ていますが、実際の利用者はどうのような評価をしているのでしょうか?!
良い口コミ評判
半年他アプリやって1人も会えなかった僕が 2ヶ月で4人と会えてます! 正直他はうまくいかないけど 結婚相談所は高すぎる、という人はペアーズいいかも!!
https://twitter.com/
ペアーズを利用することで、登録してから1週間以内に2人の素晴らしい出会いを果たすことができました!
本人確認の仕組みも厳密に行われており、安心して利用することができます。顔写真をアップロードし、プロフィールや現在地を詳細に記載しているユーザーが見つかる可能性が高いです。
https://play.google.com/
私はペアーズを使い始めて約1年、その間に8人と出会いました。
そのうち1人と付き合うことができました。長期使用していますが、不正な勧誘やスパムなどに遭遇することはありませんでした。不正アカウントは明確に分かりますので、認識があれば問題ないと思います。
https://play.google.com/
悪い口コミ評判
pairsやったらヤリモクやドタキャン男にしか未だ出会えていない
https://twitter.com/
最悪。個人情報取られただけ。女ですがアプリを開いてない寝てる時に急に禁止事項に抵触したため強制退会とメールが届き強制退会させられてました。
https://apps.apple.com/
有料で一ヶ月利用しての感想。まず結論から言うと、いつの時代もマッチングアプリは何も変わっていないなということ。★1の価値もないです。
テレビ番組の『マツコの知らない世界』の特集などを観て、少しばかりは期待して有料登録してみましたが、やはり男性は何をするのも追加課金を求められるばかり。基本料¥4,000ですが、いいね!もポイントも足りなければ、機能を満足に利用することも出来ません。
https://apps.apple.com/
with

会員数 | 700万人以上 |
利用目的 | 恋活 |
年齢層 | 20代中心〜 |
月額料金 | 男性:3,600円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:66% 女性:34% |
アプリ特徴 | メンタリストDaiGo監修の性格・相性診断 |
運営会社 | 株式会社with |
マッチングアプリwithの最大の魅力は、メンタリストDaiGoが監修した性格・相性診断や心理テストをアプリ内で受けることができる点です。これらは、withが提供する診断イベントの一部であり、他の出会い系アプリにはない魅力の一つです。
この性格診断をすることで、自分と共通する趣味や好みを持っている人を数値で算出することができ、その結果、自然な形で相性の良い人と出会うことができるのです。このように、withは出会い系アプリの中でも、独自の魅力を持っています。
withの特徴
マッチングアプリ withの主な特徴は、多数の会員が登録しており、20代が中心であることです。
そのため、「20代の恋人を探したい人」や、「年下の彼女を求める30代40代の男性」に最適な出会いの場所となっています。さらに、相性診断や「好みのカード(趣味コミュニティ)機能」などの充実した機能があり、このような機能は、「見た目だけで出会いたくない人」や、「趣味が合う人と出会いたい人」にもおすすめです。
料金価格(月額料金)
withは男性の場合は月額3,600円(クレジットカードウェブ版)、女性の場合は無料で利用できます。
以下公式サイトの料金体制をまとめたものとなっており、無料会員・有料会員でアプリ内でできることが変わってくるので参考にしてください。
無料会員 | 有料会員 | |
性格診断 | ○ | ○ |
いいね! 数表示 | × | ○ |
メッセージ開封 | × | ○ |
メッセージ送信 | 1通目まで | 無制限 |
withの料金体制(料金システム)は以下の通りです。
クレジットカード決済(Web版) | 3,600円/月~ |
VIPオプション(Web版) | 2,900円/月~ |
AppleID決済(iOS版) | 4,200円/月~ |
VIPオプション(iOS版) | 3,500円/月~ |
GooglePay決済(Android版) | 4,200円/月~ |
VIPオプション(iOS版) | 3,500円/月~ |
コミットメンバーシップ | 男性:有料プラン+500円~ 女性:4,200円/月~ |
女性の料金は基本的に無料と設定されていますが、女性にも身バレを防止できるプライベートモードのVIPオプションがあります。クレジットカード決済(Web版)は2,600円からで、上記のように端末によって値段が異なります。
VIPオプションは、婚活・恋活のためのオプションサービスで、以下の特徴が存在します。
【男性編】
- プライベートモードの設定
- メッセージの既読
- 未読を確認できる
- 好みカード内でコメントが閲覧可能
【女性編】
- プライベートモードの設定
- いいね!フィルタが利用可能
- お相手のプロフィールでトークの傾向が閲覧可能
- メッセージの既読・未読を表示
withの利用者
マッチングアプリ withのユーザーは基本的に20代中心で出会いの少ない若者が多いようですが、実際どう言った人が利用しているのでしょうか。
男性の利用者
withには比較的学生が多く利用しているという特徴があるようです。また、役員・経営者が多いことも注目すべき点です。さらに、自衛隊が選択可能であることは、マッチョ好きな女性にとって魅力的な要素かもしれません。医師や消防士などの職業の方も多数登録しているようです。
女性の利用者
withの女性利用者は主に看護師や保育士の方が多いようです。その他にも、デザイナーやCA、そして学生も多数登録されている傾向があり、芸能関係にも一定数の方が登録されているという結果もでています。
withの評判口コミ
withは性格診断によるマッチングをはじめ、共通の趣味や価値観を把握できる「好みカード」機能が搭載されるなど、他のマッチングアプリと比較しても多機能なアプリですが、実際の利用者はどうのような評価をしているのでしょうか?!チェックしていきましょう!
良い口コミ評判
withを使えばアプリ登録後、”たった24時間”で1000マッチ余裕でできる。僕は平日仕事終わり毎日アポ、土日祝は1日3〜5件アポ組んでたから、週10人とは余裕で会ってました。しかも相手は全員“人気会員”や”可愛い子”だけ。正直アプリ攻略の恩恵が大きすぎる。
https://twitter.com/
こんばんは!
https://twitter.com/
うちはマッチングアプリ婚です✨
withってやつやったはず!美容師さんから、知り合いが結婚して〜ってオススメされたアプリでした
マッチングアプリ withを利用してすぐに自分の理想のひと会うことができました!今までいろいろなアプリを利用したけど、性格診断とか多機能だしどのアプリよりも利用しやすいと思います!
https://play.google.com/
悪い口コミ評判
ちなみに、withは病みます。結婚できるアプリって言ってたやつ誰だよ。結婚って病むものなんすか???
https://twitter.com/
withはマッチングアプリとしては稼働しているのに、女性会員があまりにも少なく、マッチングすることができませんでした。男性側からアプローチすることができるものの、ほとんどの女性がプロフィールを見るだけで、返信がこない状態が続いています。
https://apps.apple.com/
withの自己紹介欄に、自由記入欄があるのですが、そこで自分自身をアピールすることができます。しかしその一方で、自己紹介欄がテンプレート化されているため、同じような文章ばかりで個性的な人と出会えないと感じました。
また、自分がどのような人なのかを伝えるには自己紹介欄だけでは不十分で、もう少し詳細なプロフィールが欲しいと思います。
https://apps.apple.com/
タップル

会員数 | 1500万人以上 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
年齢層 | 18代~30代前半 |
月額料金 | 男性:3,700円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:60% 女性:40% |
アプリ特徴 | 年齢層からカジュアルな恋人探し向き |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは、20代中心の恋愛に特化したマッチングアプリです。年齢層が若く、結婚相手を見つけることよりも「カジュアルな恋人を探したい!」というユーザーに向いています。
タップルの特徴
マッチングアプリ タップルの特徴は、自分に合った相手を簡単に見つけられる点です。例えば、「おでかけ」機能を使えば、具体的なデートプランを登録してデートの募集なんてことも可能!「水族館に行きたい」「穴場のカフェを探したい」といったプランを登録すれば、共通の趣味を持つ相手と出会いやすくなります。
デートプランは多岐にわたって用意されており、自分の趣味嗜好に合わせて選ぶことができます。そして、おでかけ機能では、他のユーザーが募集しているデートプランに応募することもできます。そのため、24時間以内にデート相手を見つけることも可能です。
料金価格(月額料金)
マッチングアプリタップルの料金プランは基本的に女性が無料で男性が月額3,700円を課金する仕組みです。以下公式サイトの料金体制をまとめたものなので参考にして下さい。
Web版 | iOS/Android版 | |
シンプルプラン | 3,700円/月~ | 4,400円/月~ |
女性 | 男性 | |
スタンダードプラン | 3,100円/月~ | 7,500円/月~ |
- シンプルプラン:タップルのシンプルプランに含まれる機能は女性はすべて無料となっており、メッセージ・おでかけ・通話・アイテムそして検索項目19が無料で利用可能ですが、男性は課金が必要となります。
- スタンダードプラン:シンプルプランに加え、検索項目が増え、マッチング前のメッセージが可能になったり、プロフィールの優先表示、そして人気会員が見放題となります。
タップルの利用者
タップルの利用者の中で、学生から社会人になりたての若い世代が主流です。男性メンバーの74%、女性メンバーの96%が20代以下であることが明らかになっています。また特に20代前半の年齢層が多く、男性は56%、女性は70%を占めています。
この若い世代は、共通の趣味を通じて繋がったり、「おでかけ機能」を利用して即日会うことができるため、フットワークが軽く、カジュアルな出会いを求めることが多いです。
タップルの評判口コミ
マッチングアプリ タップルは若い世代の恋愛に特化したアプリといわれており、気軽に連絡を取り合ってお出かけをすると言ったことがよくあります。しかし実際のタップル利用者はどうのような評価をしているのでしょうか?!チェックしていきましょう!
良い口コミ評判
タップルはコスパが良いマッチングアプリ!他のマッチングアプリと比較しても、プレミアム会員になるための料金が安く、しかもお得なキャンペーンもたびたび。。。
https://twitter.com/
タップルはマッチングが非常にスムーズで、自分の好みに合った異性と簡単に出会えました。プロフィールには趣味や興味などの情報が詳しく書かれているため、共通の話題を見つけやすく、自然なコミュニケーションができます。
https://apps.apple.com/
プレミアム会員になると、さらに使いやすくなりました!例えば、相手のプロフィールを閲覧する際に、「いいね!」を付けることができ、興味を持った相手には簡単にアプローチできます。また、お相手とのやりとりがスムーズにできるよう、メッセージの既読・未読を確認できるのも便利です。
https://play.google.com/
悪い口コミ評判
人によりかもだけどマッチング後になかなか返信が来なかったり、返信が冷たい人がおおいのか
https://twitter.com/
タップルでみつけた子で、見た目やプロフィールで期待していた人と実際に会ったときにガッカリして超ショックだっと。
https://twitter.com/
どこのマッチングアプリもおなじかもだけど、タップルは有料オプションを購入しないと、いいね!の数が限られているため、積極的にアプローチできないというデメリットがあります。
https://play.google.com/
カップリンク

会員数 | 150万人以上 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代〜30代後半 |
月額料金 | 男性:3800円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:-% 女性:-% |
アプリ特徴 | 街コンや婚活パーティーと連動 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
カップリンクは、街コンなどのイベントと連動したマッチングアプリで、「実際に会って一対一でデートできた」という声や「結婚相手が見つかった」といった評判が多くあります。また真剣に恋活をしたい20代の男女が参加するリアルイベントに向いているとも言われています。
カップリンクの特徴
カップリンクの特徴は街コンや婚活パーティーなどを多数開催する会社が運営するマッチングアプリで、20代後半から30代前半の会員が多く、会員数は2021年12月現在で150万人以上です。
会員登録は無料であり、ほとんどのユーザーは運営会社が主催するイベントに参加し、そこで会員登録を行っています。CoupLinkの特徴は、実際に会いたい人に出会えたり、街コンとの連携ができたりする点で、リアルな出会いを求めている会員が多いということです。
料金価格(月額料金)
マッチングアプリ カップリンクの料金プランは基本的に女性が完全無料で男性は登録は無料ですが、アクションを起こそうとなると有料になります。以下公式サイトの料金体制をまとめたものなので参考にしてください。
クレジットカード決済(Web版) | 3,800円/月~ |
Android版 | 3,800円/月~ |
iOS版 | 3,800円/月~ |
有料会員になると以下のことが可能となります。
- マッチング後のメッセージが無制限
- 気になる女性に何人がいいね!しているかがわかる
- 6人目以降の足あとが見られる
- 有料会員登録時に「いいね!」ポイント全回復
- 有料会員継続時に街コンクーポンプレゼント
カップリンク(CoupLink)の利用者
マッチング アプリのカップリンクでは多くの人が街コンを魅力的な出会いの場として利用しており、恋愛を主目的としている傾向があります。カップリンク公式サイトによると、会員の70%以上が将来のパートナーとして結婚を意識しているため、会員の出会いに対する真剣度は高いと言えます。多くの方は、今すぐにではないものの、将来的に結婚することを視野に入れたパートナーを探しているようです。
また、カップリンクでは30代が主な活動層であり、女性の年齢層は比較的若い傾向にあります。このように、街コンは将来のパートナーとの出会いを探すには非常に有効な手段であり、多くの方が真剣に活動しています。
カップリンク(CoupLink)の評判口コミ
カップリンクは街コンや婚活パーティー等と連動したマッチングアプリなことで良くされていて、実際にイベント後に登録する人が多いようですが、実際の登録者(ユーザー)はどのような評価をしているのでしょうか。
良い口コミ評判
最初は半信半疑で使っていましたが、縁もあり、このマッチングアプリで出会った方と結婚が決まりました!普段の生活ではまず出会えなかったお相手なので、感謝しています!(27歳男性)
https://twitter.com/
「街コンジャパン」という名前は以前から知っていたので、その提携アプリであるカップリンクを利用することに決めました。実際、登録されている方々は、恋活パーティーや婚活パーティーで真剣に出会いを探すことを目的としているので、冷やかし目的の方はいません。自分と同じように真剣な交際を希望する方々ばかりなので、積極的にアプローチすることができると感じます。また、公的証明書による本人確認がしっかりしているため、安心して出会いを探せると思います。
https://play.google.com/
悪い口コミ評判
カップリンクのみてね!機能だけれども。
https://twitter.com/
足あとつけまくってたやつが、再アプローチしてきても、ストーカー気質を疑って、絶対マッチングしないんだけど。怖すぎるよ。
イベント参加のために登録して、マッチングやメッセージが来たので、課金してみました。しかし、アクティブユーザー数が少なく、マッチング後にメッセージを送っても大体既読スルーで終わってしまうことが多いです。最初からこんな感じだと、疑念や疑惑が出てきますよね。現代には、たくさんのSNSがありますが、このアプリは微妙な部類に入るのではないかと思います。イベントに参加して、普通に出会いを重ねる方が有益な時間を過ごせると思います。費用はかなりかかりますが、笑えますね。
https://apps.apple.com/
match(マッチコム)

会員数 | 200万人(全世界で1,500万人) |
利用目的 | 婚活・再婚活 |
年齢層 | 30代〜40代 |
月額料金 | 男性:3800円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:54% 女性:46% |
アプリ特徴 | 外国人登録者も多数 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
match(マッチドットコム)は世界25カ国で展開されているマッチングアプリです。現在、会員数は全世界で1,500万人を超え、日本だけでも約200万人の登録ユーザーがいます。そのため、マッチ・ドットコムは出会いを求める人にとって、手軽に素敵な相手と出会える場となっています。
match(マッチコム)の特徴
マッチングアプリ マッチコムの特徴は、登録者の真剣度が非常に高いこと言えます。実際、結婚を意識して出会いを探している人が90%以上と、一般に知れ渡っているマッチングアプリに比べても比較的に高いと言われています。その理由が年齢層の高さだとも考えられます。
マッチドットコム(match)のユーザー年齢層は30代後半が中心で、バツイチや再婚目的の方も多数登録しています。このアプリは、「1年以内に結婚したい人」と「バツイチや再婚目的の人」に特に向いていると言ってもいいでしょう。
料金価格(月額料金)
マッチドットコムの会員には、大まかに3種類のプランが、まずは無料の基本プランである「無料プラン」。次に、通常の有料会員である「スタンダードプラン」。そして、スタンダードプランに追加機能がついた「プレミアムプラン」があります。以下公式サイトの料金体制をまとめたものなので参考にしてください。
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
1ヶ月 | 4,490円/月 | なし |
3ヶ月 | 3,990円/月~ | 4,240円/月~ |
6ヶ月 | 2,790円/月~ | 2,990円/月~ |
12ヶ月 | 1,690円/月~ | 1,940円/月~ |
マッチコムの無料会員と有料会員の違いは相手とメッセージのやり取りができるかどうかです。
例え、理想の相手を見つけたとしても、無料会員だとメッセージを送ることができないため、交流を持つことができません。そのため、マッチドットコムを利用していても成果を得られないことがあります。
ですので、最初に無料会員登録をし、気になる相手がいれば有料会員登録することをおすすめします。
match(マッチコム)の利用者
マッチング アプリのマッチコムでは男女ともに、40代が多く利用しているため、40代向けの出会いマッチングアプリとしても利用可能です。男性会員の年収は高く、67%が500万円以上という高収入の方が多かったり、更に11%は年収1,000万円以上という高収入の男性もいるようなので、ハイステータスな男性と出会いたい方にはおすすめのアプリです。
また、女性会員の年収も比較的高く、350万円以上が40%を占めるため、正社員として働いている常識ある女性が多く登録しています。共働きを希望する男性や、自立した女性が好きな男性にも、マッチドットコムの女性会員はオススメできます。
match(マッチコム)の評判口コミ
マッチングアプリ マッチコム(match)は日本国内だけではなく、海外にも多くの登録者があるので、出会える確立は他のマッチングアプリと比較すると2倍3倍以上です。しかし、ロマンス詐欺や外国人を装って近づいてくる人もいるようなので気をつけなければなりません。
良い口コミ評判
友達3人がマッチコムで結婚して始めたけど。私結構人気があるみたい^_^
https://twitter.com/
婚活に対して真剣に取り組んでいる方が多かったため、同じ県に住む同年代の方と出会い、現在でもお付き合いを続けているので、非常に助かりました。
https://play.google.com/
悪い口コミ評判
ロマンス詐欺の被害に遭いました。相手は日本国籍を持っていますが、海外で育ったようです。皆様もご注意ください。
https://twitter.com/
私は地方在住だったためか、登録者が少なく、アプリ自体も見にくく使いづらかったため、登録後1週間ほどで退会してしまいました。
https://twitter.com/
Omiai

会員数 | 800万人以上 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 30代〜40代 |
月額料金 | 男性:4800円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:51.4% 女性:39.4% |
アプリ特徴 | 日本国内最大規模のアプリ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
マッチングアプリ Omiaiは、恋愛や結婚の両方に使用できるマッチングアプリである。2012年2月にリリースされて以来、日本国内最大規模のアプリとなり、2022年8月時点で累計9000万組以上がマッチングを果たし、2022年3月時点での累計会員数は800万人を突破しています。
Omiaiの特徴
マッチングアプリ Omiaiの特徴は、多数存在するマッチングアプリの中でも、比較的真剣度が高いとされています。結婚を意識した出会いを求める利用者が多く、結婚願望がある人に適したアプリと言えます。
安全性についても、他のアプリよりも厳しい基準を設けているため、迷惑ユーザーに対してはイエローカードが提示されるなどのシステムが整備されています。マッチングアプリの安全性に不安を持つ初心者の方にもおすすめできます。
利用者の口コミからは、「Omiaiは美男美女が多い!」という声があがっています。大げさな雰囲気ではなく、落ち着いた美男美女が多数存在しているようです。
料金価格(月額料金)ーここまで
Omiaiでは、無料会員でも基本的な機能は利用可能ですが、実際にマッチングして会うためには有料会員になる必要があります。一括払いの4つのプランとプレミアムパックが用意されており、以下公式サイトの料金体制をまとめたものなので参考にしてください。
クレジットカード | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
1ヶ月 | 3,980円/月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月 | 3,320円/月~ | 4,266円/月~ | 4,266円/月~ |
6ヶ月 | 1,990円/月~ | 2,466円/月~ | 2,466円/月~ |
12ヶ月 | 1,950円/月~ | 2,066円/月~ | 2,066円/月~ |
マッチングアプリ Omiaiでは、男性は有料会員にならないと2通目以降のメッセージを送ることができません。つまり、コミュニケーションをとるためには有料プランに加入する必要があります。Omiaiの男性料金プランは、「1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月」と4つあり、長期のプランを選ぶほど月額料金が安くなります。
Omiaiの利用者
マッチング アプリのOmiaiには、男性会員が30代前後のユーザーが多く登録しており他のマッチングアプリと比較すると平均的な数値で、真剣に出会いを探している男性会員が多い傾向があります。ただし、学生のユーザーと比較すると出会いにくい年齢層であるため、若いユーザーは少なめです。
Omiaiの女性会員は、男性会員とほぼ同じ年齢層のユーザーが多く、学生のユーザーも一定数存在しています。そのため、男性会員に比べて若い年齢層の女性会員も多いと言えます。また多くの女性誌で広告宣伝を行っているため、真面目に恋活や婚活を目的とする女性ユーザーが多く集まっています。年齢層から判断すると、婚活を意識した女性ユーザーも多いことが予想されます。
Omiaiの評判口コミ
マッチングアプリ Omiaiは「結婚できた」といった意見や、「真剣な会員が多い」といった声が多く聞かれます。一方で「相手から返事がこない」だったり、「なかなか会えない」といった悪い口コミも少なくありません。
良い口コミ評判
ねぇomiai高身長ばかりじゃない?? 175以上の人ばっかなんやが。
https://twitter.com/
Omiaiは真剣に恋活をしている人が多いという印象を受けました。自分自身も何人かと会ってみましたが、皆容姿のレベルが高かったです。また、男性も紳士的な人が多く、軽い付き合いをするためのラフな考え方を持つ人はあまりいないようです。
https://play.google.com/
悪い口コミ評判
Omiai23日目。125いいね👍メッセージもたくさんいただきました。でも気になる人はいない。こちらから、いいね👍送っても、返信も進展もなし。もう辞めようかな。
https://twitter.com/
女性は、見た目と年収しか見ていない気がする。あと、真剣にアプリしてる人も少ない気がする。やり取りしてもマッチングしても返信が遅すぎる。写真もプロフィールも書いてるんだけど。あと、ブロックされるんだよな。どういう心理状態なのかな。
https://twitter.com/
ブライダルネット

会員数 | 30万人以上 |
利用目的 | 婚活 |
年齢層 | 30代〜40代 |
月額料金 | 男性:3,980円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:45% 女性:55% |
アプリ特徴 | 真剣度が高いマッチングアプリ |
運営会社 | 株式会社IBJ |
結婚につながるマッチングアプリといえば、ブライダルネットです。調査機関によるインターネット調査によると、『真剣な出会いが見つかる婚活アプリNo.1』、『安心・信頼できる婚活アプリNo.1』、『結婚したい30代が選ぶ婚活アプリNo.1』の3つの称号を獲得しています。調査は2022年2月に行われ、調査提供は日本トレンドリサーチです。
ブライダルネットの特徴
ブライダルネットは、30代・40代(アラサー)の方におすすめの真剣な婚活アプリです。
1年以内に結婚したいという会員が85%以上と、真剣度が高いことが特徴です。また、大手結婚相談所IBJが運営しており、安全面にも定評があります。さらに、婚活のノウハウを駆使したコンシェルジュによるサポートも充実しているため、婚活初心者でも始めやすいマッチングアプリといえます。
料金価格(月額料金)
マッチングアプリ ブライダルネットでは、男性と女性双方に料金が発生しますが、同じ金額となっていて、会員登録に関しては無料です。
支払い額 | 1カ月当たり | |
1ヶ月 | 3,980円 | 3,980円 |
3ヶ月 | 9,600円 | 3,200円 |
6ヶ月 | 15,600円 | 2,600円 |
12ヶ月 | 24,000円 | 2,000円 |
ブライダルネットには、ビジター(無料会員)とメンバー(有料会員)があります。無料会員だとプロフィール閲覧で制限があり、写真がぼかしが入っていることがあるため、有料会員になることが必要です。有料会員になると、プロフィールで写真が見られたり、メッセージ交換ができたりするため、結婚相手を見つけるためには有料会員になることが必要です。
ブライダルネットの利用者
マッチングアプリ ブライダルネットの男性会員は、全体的に年収が高い傾向があります。男性は、登録する際に職業に関する条件をクリアする必要があるため、それが影響していると考えられます。
実際、「400万円以上の収入を持つ人が8割近い」という結果になっています。また、男性の年齢層がやや高く、入会時の職業に関する条件が厳しいことも影響しているでしょう。ブライダルネットでは、男性は仕事をしている人以外は入会ができず、学生も入会不可です。
女性が結婚相手の男性に求める年収は平均で400万円なので、ほとんどの男性が収入面で条件をクリアしているということになります。
ブライダルネットの評判口コミ
マッチングアプリ ブライダルネットは、他のアプリと比較しても手厚い婚活サポートが充実しており、ユーザーがから比較的評判がいいアプリと言われています。
良い口コミ評判
必要経費だと割り切ってブライダルネット(女性も有料)に戻ろうかな……
https://twitter.com/
少なくともブライダルネットで活動してた時は、いいねでマッチングして返事出したら無視されたりブロックされることは一度もなかったし、ちゃんと会話出来て真面目に婚活してる人ばっかりだった
ブライダルネットで心掛けたのは、誠実な婚活をしようということです。また、相手に対しても、最も大切にしたいことを突き詰めて考えて、「楽しい結婚生活をしたい」ということに行き着いた結果、今のパートナーと出会える一因となったと思います。
https://apps.apple.com/
悪い口コミ評判
ブライダルネット、年齢層高杉だし退会手続きがだるすぎる
https://twitter.com/
当方色々なマッチングアプリを使ってきましたがトップレベルでコストパフォーマンスの悪いアプリです。
https://apps.apple.com/
Tinder

会員数 | 1070万人以上 |
利用目的 | 遊び・恋活 |
年齢層 | 10代〜30代 |
月額料金 | 男性:0円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:45% 女性:55% |
アプリ特徴 | 気軽に遊べる・ご飯へいける |
運営会社 | Match Group(MG Japan Services 合同会社) |
Tinder(ティンダー)は、無課金で始められるマッチングアプリで、世界中の男女に大人気です。他のマッチングアプリは有料でないとなかなかマッチングすることが難しいですが、Tinderは上手に使いこなすことで、課金せずとも無料で気軽に出会えます。
Tinder(ティンダー)の特徴
Tinderはアメリカ発のマッチングアプリで、その特徴は、GPSを使って近くにいる人と出会えること、恋愛だけに限らず、話し相手や趣味友達探しにも使えること、男女ともに基本無料で出会えることです。
またTinderは、恋人探しに限らず、様々な出会いを楽しめる自由なマッチングアプリなのでこれを活用することで、新しい人と出会い、自分に合った相手を見つけることができるかもしれません。
料金価格(月額料金)
Tinderは無料で利用できます。ただし、より多くの機能を使いたい場合は、3つの有料プランがあります。
Tinder+ | 1,200円 |
Tinder GOLD | 3,400円 |
Tinder PLATINUM | 4,300円 |
12ヶ月 | 24,000円 |
マッチングアプリのTinderには、無料、Plus、Gold、Platinumの4つのプランがありますが、マッチング数を増やすにはPlusがおすすめです。
無料では12時間待たなければ再びLikeできない制限があるのに対し、Plus以上では無制限にLikeできるため、マッチング数が増えます。Gold以上では相手からのLikeを見てLikeできる機能がありますが、価格が高めです。コスパを考えると、Tinder Plusが最もお得と言えます。
Tinder(ティンダー)の利用者
Tinder(ティンダー)を利用している女性の特徴は、若い年齢層で、気軽な出会いを求める自由な方が多い傾向があり、男性ユーザーは、飲み友達や軽いデートを目的に、利用している方が多いので男女ともほとんど求めているものが似ているといってもいいでしょう。
Tinder(ティンダー)の評判口コミ
ティンダーは、他のマッチングアプリと比較してもユーザーの年齢が低いので気軽に出会いを求めたり、今近くにいる人とすぐ会えたり真剣な交際を求めている人は少ないので、そこで賛否両論の意見がでてきます。
良い口コミ評判
おもろいw wティンダーの多様性w w
https://twitter.com/
結論から言うと初心者の方でもかなり使用しやすいマッチングアプリだと思います。さまざまな出会い系アプリを利用しておりますが、このアプリはさすが老舗という感じでマッチが非常にしやすくユーザー数も多いので非常に会いやすい仕様になっていると思われます。
https://apps.apple.com/
悪い口コミ評判
ティンダーはヤリ目の集まり
https://twitter.com/
引越し先で友達が欲しかったのでTinderを始めました、GOLDの有料課金もしました。その一時間後に運営から自撮りを要求され、2枚ポーズ、表情を指定された画像の真似をして撮影し、直ぐに送りました。その後5時間たっても承認されず、待たされた挙句アカウント停止処分になりました。
https://apps.apple.com/
ゼクシィ縁結び

会員数 | 160万人 |
利用目的 | 婚活 |
年齢層 | 20代後半〜30代 |
月額料金 | 男性:4378円/月〜 女性:4378円/月〜 |
男女比率 | 男性:50% 女性:50% |
アプリ特徴 | ほぼ男女平等のアプリ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
「ゼクシィ縁結び」は、30歳前後の男女を対象とした、真剣な婚活マッチングアプリで、年齢が若くても、本気でパートナー探しに取り組む人々が集まっています。中でも女性は、他のアプリに比べて20代の若い時期から婚活に着手する人が多数存在しており、それが大きな特徴のひとつです。
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びは、30歳前後の本気で婚活を考える人向けのマッチングアプリです。恋人を求めるだけでなく、若いうちから真剣に結婚を考える男女も多く、20代で婚活を行う男女と出会いやすいという特徴があります。
株式会社リクルートが運営しており、的確なマーケティングによって婚活に真剣なユーザーを集めています。また、「ゼクシィ縁結びのユーザーの80%が6ヶ月以内に出会っている」というデータも魅力的です。なお、ゼクシィ縁結びはブライダル情報誌のゼクシィから誕生したサービスです。
料金価格(月額料金)
ゼクシィ縁結びの料金は、クレジットカード決済とアプリ版で異なりますが、クレジットカード決済が一番安価です。したがって、有料会員になる場合は、ゼクシィ縁結びのWeb版にログインしてクレジットカード決済を利用することがお得です。
クレジットカード | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
1ヶ月 | 4,378円/月 | 4,900円/月 | 4,990円/月 |
3ヶ月 | 3,960円/月~ | 4,800円/月~ | 4,767円/月~ |
6ヶ月 | 3,630円/月~ | 4,633円/月~ | 4,733円/月~ |
12ヶ月 | 2,640円/月~ | 3,733円/月~ | 3,808円/月~ |
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員の主な違いは、有料会員になるとメッセージの送信が無制限にできるようになることです。
マッチングしてもメッセージのやり取りが制限されていると、デートの日程調整が難しく、実際に会うことができません。なのでまずは無料会員で始めて、マッチングしたら有料会員になることをおすすめします。
ゼクシィ縁結びの利用者
ゼクシィ縁結びの会員の年齢層は、男女ともに30代前半が最も多く、男性は40代後半以上の高年齢層の割合一定層存在しています。女性から見ると、実際に検索すると「年齢層が高すぎる男性が多い」という印象を受けるかもしれませんが、真剣な相手や再婚を目的としている方にはとてもおすすめなマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びの評判口コミ
どのマッチングアプリよりもゼクシィ縁結びは「結婚を考える真剣なユーザーが多い」という良い口コミが多い多いですが、実際のユーザーはどのような評価をしているのかチェックをしてきましょう。
良い口コミ評判
男女平等に料金が発生するため、他のマッチングアプリよりも婚活向き!
https://twitter.com/
素敵な方と出会えました。
https://apps.apple.com/
マッチングアプリ ゼクシィ縁結びを初めて使ってみました。メッセージだと、おしゃべりな自分の良さが伝わらないと思っていましたが、お付き合いをさせて頂くことになった方とはずっとメッセージが続いていました。だいぶ年上ですが、色々なことが同じ考え方の方と出会えたことが何よりも良かったです。
悪い口コミ評判
利用者が少ないし、サクラが紛れている。
https://twitter.com/
婚活に真剣度の高い人が多いかと思い登録。
確かに高いのかもしれないけど、20代の私にいいねしてくるのは同世代ではなく30後半〜60代の方ばかり。40代50代が本当に多い。
https://apps.apple.com/
youbride (ユーブライド)

会員数 | 224万人以上 |
利用目的 | 婚活 |
年齢層 | 30代代中心 |
月額料金 | 男性:4378円/月〜 女性:4378円/月〜 |
男女比率 | 男性:70% 女性:30% |
アプリ特徴 | プロフィール情報が充実 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
マッチングアプリ ユーブライドの会員の70%以上が30代以上であるため、同アプリには結婚を意識している人が多く登録しています。 そのため、真剣に結婚を考えている人でなければ出会いの機会を逃す可能性が高くまた、他のマッチングアプリに比べて、ユーブライドにはバツイチの会員が多く、バツイチに対する理解のある人が多く集まっているアプリと言えます。
ユーブライドの特徴
ユーブライドの登録は無料であり、男女同額の低料金が魅力的なマッチングアプリです。 料金がリーズナブルでありながら、高い成婚率が魅力の一つです。
会員の中心は30代で、幅広い年齢層の会員がいます。多くの会員が有料会員であるため、相手が有料会員であるかどうかを確認し、本気で婚活をしているかどうかをチェックすることもできます。
相手が気軽な恋活をしている場合、自分が婚活をしている場合には温度差が生まれてしまうことがありますが、Youbrideは婚活に特化したマッチングアプリであり、婚活に取り組むことができます。
料金価格(月額料金)
Youbrideでは、無料会員と有料会員で利用できる機能に違いがあります。
無料会員から有料会員にアップグレードすることで、使えなかった機能や出会いの機会が広がり、出会いにくかった人も婚活や恋活を有利に進めることができます。有料会員登録で、出会いのチャンスを増やしてみましょう。
スタンダード | プレミアムオプション | |
1ヶ月 | 4,500円/月 | 2,980円 |
3ヶ月 | 3,933円/月~ | |
6ヶ月 | 3,467円/月~ | |
12ヶ月 | 2,900円/月~ |
ユーブライトの利用者
ユーブライド(youbride)は、男女ともに2割を超える離婚歴のある人が多いため、年齢層が高めです。男性の年収は、300万円未満、300万円~400万円、400万円~600万円がそれぞれ約3割程度で、年収600万円以上の割合は約15%。女性の年収については、未登録や非公開が多く、100人の個別調査では70%近くが年収を公開していませんでした。
ユーブライト 評判口コミ
数ある婚活マッチングアプリの中でも、ユーブライト(youbride)は結婚を前提とした出会いを求めているユーザーが多いですが、実際の会員はどう思っているのでしょうか。評判口コミをチェックしていきましょう!
良い口コミ評判
ユーブライドで真剣に考える人同士が出会えた!
https://twitter.com/
これまでの経験では友達関係から恋愛に発展することが多かったのでマッチングアプリを使って出会いを探すということを一切してきませんでした。そのこともあり、いきなり婚活・再婚マッチングアプリなんて自分に使いこなせるだろうかと正直心配でした(;´∀`)
結論から言いますと、自分はこのユーブライドのおかげで結婚相手を見つけることができ、無事にゴールインすることができました!
https://apps.apple.com/
悪い口コミ評判
評価が高いマッチングアプリに登録してみたけど、実際登録者数がすくなくてあんり会えない
https://twitter.com/
アプリがユーザーフレンドリーではない。
画面遷移が意図しない動きになっていてユーザーライクではない。特に設定画面からの戻り先がおかしい。レイアウトやデザインはいいのに、作り込みが甘いところがあってかなり残念。
https://apps.apple.com/
シナリオ

会員数 | 未公開 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
年齢層 | 20代前半~30代 |
月額料金 | 男性:4,400円/月〜 女性:無料 |
男女比率 | 男性:60% 女性:40% |
アプリ特徴 | SNS機能付きマッチングアプリ |
運営会社 | 株式会社scenario |
2022年3月に登場したマッチングアプリscenario(シナリオ)は真剣に恋人を探している人や、将来を見据えた出会いを希望する人がターゲットとなったアプリです。SNSのように気軽に連絡がとるので若い年代に比較人気となっています。
シナリオ(scenario)の特徴
シナリオ(scenario)の特徴は通常のマッチングアプリにあるメッセージ機能に加えて、通話機能やSNSのように情報をやり取りできる「タイムライン」があるのでSNS感覚で他のユーザーをチェックすることが可能です。
タイムラインでは、SNSの投稿のように相手が何をしているのかつぶやいたり、マッチング前からスタンプやコメントで反応したりできます。内面重視で相手を探したい人や、SNS感覚で相手と仲良くなってから出会いたい人には特におすすめです。
料金価格(月額料金)
シナリオ(scenario)は、女性が完全無料で男性のみが有料となっています。
スタンダード | |
1ヶ月 | 4,400/月 |
3ヶ月 | 3,000/月~ |
6ヶ月 | 2,400/月~ |
12ヶ月 | 1,900/月~ |
シナリオ(scenario)は、長期間のプランにすることでお得になる設計になっています。公式では、6ヶ月プランがおすすめされていますが、正直に言うと、1番おすすめなのは3ヶ月プランです。
というのも、マッチングアプリの利用者の9割近くが3ヶ月未満で恋人を見つけるからです。また、他の大手マッチングアプリと料金を比較しても、3ヶ月プランは最安値になります。
シナリオ(scenario)の利用者
シナリオの利用者は20代から30代で基本的に大学生をはじめ、出会いを求めている営業マンや管理職の人もいるようです。また女性の事務色をはじめ、ショップ店員など幅広い人に利用されています。
従来のマッチングアプリでは、通話にはLINEなどの別の連絡先が必要な場合が多く、通話するハードルが少し高ったの対し、マッチングアプリシナリオは、気軽に通話ができるため、デートの誘いやちょっとした時にでも誘いやすいとして利用者から高評価をうけています。
シナリオ 評判口コミ
マッチングアプリの中でもとりわけ新しいですが、それでも会員登録者数は右肩上がりとなっています。そこでシナリオをダウンロードしたユーザーの評価をみていきましょう!
良い口コミ評判
実は初心者にめちゃ親切なアプリ
https://twitter.com/
登録からお相手とのやりとりの画面など全体的にシンプルで使い方がとてもわかりやすかったです。
マッチングアプリを初めて使う人にもおすすめです♪
https://apps.apple.com/
悪い口コミ評判
アプリ自体がが重たく使いにくいのがネック
https://twitter.com/
男性ユーザー観点から、シナリオに登録をしている女性のハードルが高すぎる。みんな写真がぼやけすぎてよくわからない
https://apps.apple.com/
おすすめマッチングアプリの選び方
各マッチングアプリには集まるユーザーの目的や主要な年齢層が異なります。20代の会員が多いアプリもあれば、30〜40代の会員が多いアプリもあったり、自身の目的に応じてアプリを選択する必要があります。
マッチングアプリは、出会いの場として多くの人に利用される一方で、悪質なユーザーも存在することが問題視されているので、安全面と自身の目的に応じたマッチングアプリを選んでいきましょう。
婚活・真剣交際
マッチングアプリを選ぶ際に重要視したいのが、そのアプリがどんな目的で主に利用されているかです。アプリを利用する年齢層にもよりますが、20代が中心のアプリであれば気軽に食事や友達からということもあったり、30代が中心であれば恋活から婚活を目的とした方が多くいます。
真剣な婚活・交際を目的とする場合は各アプリの主な目的に注目をして登録することをおすすめします。
アプリの年齢層を確認
マッチングアプリを使って出会いを求める場合は、自分が出会いたい年齢層に合わせたアプリを選ぶことが重要です。
マッチングアプリはオンライン上で出会いを探している人同士をつなげるものですが、お互いに出会いを望まなければマッチングは成立しません。
つまり、自分が出会いたい年齢層が利用しているアプリを選び、相手も自分と出会いたいと思っている年齢層が多いアプリを利用する必要があります。
各アプリの主な利用者の年齢層は異なるため、目的別おすすめのアプリと比較して、アプリの目的によっておおよその年齢層が決まっていることが分かります。
アプリの機能の多さで選ぶ
マッチングアプリは、それぞれ異なる機能を提供しています。出会いを追求するものから、利用するだけで楽しめるものまで、多岐にわたります。
機能が充実しているほど、出会いの機会も増えます。そのため、それらを基準にマッチングアプリを選ぶことも重要です!
マッチングのしやすさで選ぶ
マッチングアプリでは、マッチングが成立しなければ出会いには繋がりません。そのため、マッチング率の高いアプリを選ぶことも重要です!中でも、フリック式のマッチング機能を採用しているタップルは、特にマッチングしやすい印象があります。
また、Omiaiやペアーズもマッチングしやすいことから、マッチング率を重視するならおすすめのアプリです!
マッチングアプリの安全面で選ぶ
マッチングアプリを利用する上で、安心して使用できることは非常に重要です。
悪質なユーザーやヤリモク、メシモク、既婚者などと出会わないよう、マッチングアプリは適切な管理体制を整えることが求められます。そのため、近年では身元確認が必須となっていたり、独身証明が必要となっているマッチングアプリが増加しています。安全性を重視して、こうしたマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
また、「インターネット型結婚相手紹介サービス認証」というマークがあることも、安全性を知る上での参考になります。このマークは、特定非営利活動法人「結婚相手紹介サービス業認証機構」が発行しており、安心して利用できるマッチングアプリに付与されます。
【年代別】おすすめ マッチングアプリ ランキング
マッチングアプリは様々な種類があり、目的に合わせて選ぶことが大切です。そこで年齢別(20代・30代・40代)別にプロがおすすめするマッチングアプリを紹介していきます!
20代向け おすすめ マッチングアプリ ランキング
20代の方におすすめのマッチングアプリは、恋愛目的ならwith、婚活目的ならマリッシュ、デート目的ならタップルがおすすめです。しかし選ぶ際には、目的だけでなく会員数や年齢層、安全性、料金なども考慮することが重要です。
30代向け おすすめ マッチングアプリ ランキング
30代の方におすすめのマッチングアプリで結婚を見据えることのできるものがゼクシィ縁結び、ブライダルネット、youbrideです。結婚へのプレッシャーや女性であれば妊娠なども考える年代に差し掛かってくるので、上記のアプリで真剣な交際相手をみつけましょう!
40代向け おすすめ マッチングアプリ ランキング
40代におすすめのマッチングアプリはブライダルネット、Omiai、マッチコムが挙げられます。どれも非常に会員数の多いアプリなので都心だけではなく、地方でもであるチャンスがあったり、年齢の近い相手や結婚・再婚を意識しているユーザーが多いで出会いを求めている人にはピッタリと言えます。
マッチングアプリの注意点
マッチングアプリの注意点で注意したいポイントヤリモク・ビジネス勧誘、写真の悪用などが挙げられます。アプリは、通常の生活圏外での出会いができることが魅力のひとつですが、相手が全く知らない人であるため、その素性が明確でないことが問題となることもあります。
多くのユーザーが真剣に出会いを探している中、中には恋愛や結婚を目的としていないユーザーも存在します。そのようなユーザーによるトラブルも報告されており、マッチングアプリの利用には慎重さが求められます。
ヤリモクに注意
マッチングアプリの男性ユーザーの中に、身体の関係(ヤリモク)だけを目的とした遊び目当ての人がいることがあります。
特に、男性ユーザーが無料で利用できるアプリでは、遊び目的のユーザーが多い傾向があります。真剣な出会いを望む場合には、後で後悔しないように、真剣度が高い恋活・婚活アプリを利用することが重要です。
業者・ネットのビジネス勧誘に注意
素敵な人と出会いたいという純粋な気持ちを利用して、勧誘目的で近づいてくるユーザーも存在することがあります。
マッチングアプリでは多くの人と簡単につながることができるため、ネットビジネスや宗教の勧誘業者が、出会い目的と嘘をついて接触してくることが多いようです。
お金持ちをアピールしている方や、すぐに会いたがる方は、勧誘目的の可能性が高いため、騙されないように注意が必要です。
写真や個人情報の悪用
マッチングアプリを使用する際には、画像とプロフィールの登録が必要になります。登録することで、不特定多数のユーザーに自分の画像やプロフィール情報が閲覧可能になります。
登録した画像が勝手にSNSなどでなりすましされたり、プロフィール情報から居住地や学校・職場を特定されたりする危険性があるため、登録を行う際にはそのリスクを常に意識する必要があります。
マッチングアプリを利用する前にしっておくべき情報
最近では、マッチングアプリを利用していることを公表している芸能人も増え、世間の印象も大きく変わってきました。しかし、マッチングアプリをきっかけにしたトラブルが発生することもあるため、マッチングアプリランキングの最後ではマッチングアプリを利用する前に知っておくべき基礎知識について解説していきます。
マッチングアプリと出会い系アプリ
マッチングアプリと出会い系アプリは、利用できる人や利用目的が異なります。
マッチングアプリは独身で恋人を探している人が利用するものであり、出会い系アプリは誰でも利用でき、どんな目的でもOKです。
出会い系アプリは誰でも利用できるため、危険な面もあると言われていて当サイトでは、従量課金の出会い系アプリは推奨しておらず、紹介もしていません。
マッチングアプリには恋愛目的以外の利用をする相手がいる可能性もあるため、特に注意しましょう。また、ロマンス詐欺投資に関しても行政(国民生活センター)からも注意喚起が出ているので気を付けるようにしましょう。
マッチングアプリで出会う流れ
マッチングアプリで出会う流れは登録後、自身の好みの相手にアプローチをかけ、マッチング成立後に2人でメッセージのやり取りを行い実際に会うという流れとなります。
- プロフィールをみる:自分に合った条件の異性を検索して、興味のある相手を見つけます。検索条件には、性別や年齢、居住地、趣味などがあります。
- 相手に「いいね!」を送る :相手に興味がある場合、プロフィール画面の「いいね!」ボタンを押します。相手が自分のプロフィールを見て「いいね!」を返してくれると、マッチングが成立します。
- メッセージを送る マッチングが成立すると、相手とメッセージのやりとりができます。自己紹介や趣味、興味関心などの共通点を見つけて、会話を盛り上げます。
- 実際に会う メッセージのやりとりで相手との距離感が縮まってきたら、実際に会う約束をします。カフェやレストラン、公園など、気軽に話せる場所を選びましょう。
以上が、マッチングアプリでの出会いの一般的な流れです。しかし、相手と会う前には、安全面やトラブルのリスクを考慮して、相手の情報をしっかり確認したり、公共の場で会うようにしましょう。
マッチングアプリの料金
マッチングアプリでは、女性は無料で利用できますが、男性は女性とメッセージをする場合は有料です。
平均的な費用は1ヶ月あたり4000円ほどで、3ヶ月や6ヶ月の長期プランを購入すると、1ヶ月あたり2,000〜3,000円まで安くなります。ただし、男性でもマッチングが成立するまでは無料で、女性とマッチングしてから連絡を取る際に課金されるため、無駄な課金は避けられます。